@article{oai:serve.repo.nii.ac.jp:00003980, author = {田中, 正代 and Masayo, Tanaka}, issue = {第2号}, journal = {聖学院大学論叢, The Journal of Seigakuin University}, month = {Mar}, note = {パネルシアターが小学校教育に取り入れられ,どのように教材としての価値をもっていったのかをその歴史と確立過程について明らかにするために,出版物や研究大会発表冊子を収集した。そして,学習指導要領の改定ごとに分け,分析・考察した。その結果,2つのことが明らかになった。①小学校向けのパネルシアター教材の広がりと開発には4つの研究組織の存在がある。②教科別に小学校向けパネルシアター教材の出版物や教材を検討した結果,その時代の教育背景が関係している。この2点が明らかになったことにより,パネルシアターは小学校へ教材として広がり,教材として確立していったと考えられる。, We have collected publications and conference booklets to clarify the history and establish the process of how the Panel Theater was incorporated and gained value as a teaching resource for primary school education. Consequently, two points became clear. (1) There are four separate organizations for the research and development of the panel theater as a teaching resource for primary schools. (2) As a result of examining panel theater publications and teaching materials for primary schools for each subject, it was found that the educational background of the era is related. From these two points, it became clear that the panel theater spread to primary schools as a teaching method and became established as a teaching method.}, pages = {85--96}, title = {パネルシアターの小学校教材としての確立過程に関する研究 : 小学校向けパネルシアター教材の出版物・研究発表大会冊子の検討}, volume = {第34巻}, year = {2022}, yomi = {タナカ, マサヨ} }